Glocal Life

自分らしさを大切に、世界とゆるく繋がるブログ

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

風邪をほぼ100%阻止できる!Emergen-Cの配合が神業の域

「風邪を引きそうだな〜」と思う時に、これを飲んで寝ると、 ほぼ100%風邪を阻止できる、Emergen-Cの威力が半端ない。これを飲み始めてから3年間で、風邪を全く引かなくなった。

アメリカ携帯はプリペイドがお得?三千円でデータとメールが無制限!

今回の記事では、アメリカでの携帯電話代の節約方法を紹介します。

アメリカで中古のスマホを買うならSwappaがおすすめな理由3つ

前回の記事で書いたんですが、最近、アメリカで中古のスマホを購入しました。その時に使ったSwappaというサイトが、おすすめの理由を3つ紹介します。

新品より中古が狙い目?iPhone 5cを約一万円二千円で購入!

最近、中古のiPhone 5cを120ドル(約一万円二千円)で購入しました。今回の記事では、スマホ買い替えのために、いろいろ調べたことを紹介します。

ブクマのコメントの反応をどうする?読者の議論と4つの宛先の可能性

私が、はてなブックマークの使い方で、一番興味深いと思っているのは、 読者同士の議論の場所を提供していることだ。自分のブログ記事に、ブクマでコメントされた時、 ブログの作者としては、反応をどうするのが最適なのか、考えてみました。

「ゴミ捨て」と「電車の中」から考察?公共空間インターネットの未来

前回の記事では、インターネット上での多様な意見を 尊重できない人に共通の資質を3点紹介したが、「新しい公共空間を、どのように使用するか」の合意作成には、 ある程度の時間、少なくとも30年以上は、必要になるだろう。今回の記事では、「ゴミ捨て」…

自分と違う意見を許せない?多様性を尊重できない人に共通の資質3点

私はインターネットの良いところは、 テレビや新聞というような大手メディアの報道と違って、 多様な意見を聞ける所だと思う。

匿名制から実名制の時代へ!これからのインターネットの未来は米国式

前回の記事では、インターネットで実名プラス顔写真を公表するのが当たり前の アメリカの事情を紹介し、前回の記事で、その理由として、アメリカでは、インターネットは、 公共空間(コモンズ)の伝統の中に組み込まれていることを紹介した。インターネット…

インターネットは公的空間か?私的空間か?新たな「コモンズ」の到来

前回の記事では、インターネットで実名プラス顔写真を公表するのが当たり前の アメリカの事情を紹介した。今回の記事で、その理由として、アメリカでは、インターネットは、 公共空間(コモンズ)の伝統の中に組み込まれていることを紹介したい。

インターネットで実名プラス顔写真が当たり前のアメリカ事情

アメリカでは、Facebookでも、twitterでも、LINEでも、 苗字と名前のフルネームと、本人の顔写真が当たり前だ。インターネットの「匿名性」を重視する日本とは、ずいぶん事情が違う。 これは「インターネットは公共空間だ」という意識が根付いているからだと…

アメリカのビタミン剤が、日本より「安全」で「安心」な5つの理由

私が毎日飲んでいる総合ビタミン剤を紹介した昨日の記事が、 思ったより、反響をよんで、驚いている。「興味はあるけど、アメリカのビタミン剤って安全なの?」 と不安に思われる方のために、アメリカのビタミン剤が、 日本のビタミン剤より安全な5つの理由…

中国語が分からなくても楽しめる!若者向けのお洒落な台湾音楽11曲

前回の記事では、台湾人歌手が中国語学習者におすすめな理由3つを説明した。今回の記事では、その中で私が個人的に好きだった厳選11曲を紹介します。中国語が分からなくても楽しめる、若者向けのお洒落な音楽です。

中国語学習者におすすめ!台湾人歌手が語学学習に役立つ3つの理由!

以前の記事で、私がアメリカの大学から中国の北京に、半年間留学した時に、 当時北京で流行っていた若者向け音楽は、結構聞いていたという話をしたが、今回の記事では、台湾人歌手が中国語学習者におすすめな理由3つを説明し、 次回の記事では、その中で一…

疲れた時に笑えて心が癒される!面白いtwitterおすすめ12選

最近、twitterの遊び方が、ようやく分かってきました。以前は、ニュースとか真面目な記事を追いかけていたんですが、 最近は、もっぱら動物の可愛い画像や面白い雑学で、癒されています。今回の記事では、疲れた時に、見ているだけで楽しくなる、 おすすめtw…

最近、疲れやすい人におすすめ!遂に見つけた最強の総合ビタミン剤!

どうも、Glocal Lifeです。今回の記事では、「最近、どうも疲れやすいな〜」と感じている方にキチンとした調査結果を元に発見した、最強のビタミン剤を紹介します。

日本人と逆?踊りはノリノリだが、歌は異様に恥ずかしがるアメリカ人

どうも、Glocal Lifeです。これまで私は、アメリカ人は、日本人と比べて、 羞恥心など、お母さんのお腹の中に忘れてきたと思っていたのだが、今日の学生のイベントを観察していて、 日本人とは若干違う、アメリカ人に固有の羞恥心のツボがあることに、気がつ…

憂鬱な休日出勤!「おうち好き」と「イベント好き」の超えられない壁

休日出勤から、帰ってきました。「イベント好き」と「お家好き」の超えられない壁を感じた一日でした。

アメリカの大学教授の知られざる資質!イベント好きが必要不可欠!

私は、アメリカの大学教授の仕事は、わりと好きなんですが、「自分に向いてないから、この仕事を続けるの厳しいんじゃないかな?」と一番よく思うのは、学年度末で、行事が重なるこの時期です。

意外と根強いキリスト教文化?アメリカ人の罪の意識と人の良さの関連

前回の記事で、付き合いのに気持ちの良い、アメリカ人の長所を2つ紹介した。今回の記事では、アメリカ人の人柄の良さが、「罪の文化」と言われるキリスト教の文化と、どのように関連しているかを分析します。

明るくてユーモアがある?気持ちのよいアメリカ人の長所を2つ解説!

今日、たまたま大学で自分のオフィスに向かう途中に、IT関連の職員の人と会って、路端で世間話をした。 天気が良くて、お互いに気分が良かったせいもあるかもしれないが、私がアメリカから離れがたい理由の一つは、こういうちょっとした世間話をしていて、気…

絶対の保証付き!これを読めばアメリカの大学事情を99%理解できる

今回の記事では、 アメリカの大学で働いている教職員や大学院生のほとんどが購読している アメリカ最大手の新聞紙を紹介します。この新聞を購読すれば、現代のアメリカの大学事情で知らないことは、 99%ないんじゃないかと、断言できるほど、内容が深い記…

ゴールデンウィークを呪う貴方に!ラピュタの滅びの呪文の考察3つ

今週は、日本では、ゴールデンウィークだそうですね。 皆さんの楽しそうな様子が、twitterやFacebookのタイムラインから流れてきます。しかし、日本では黄金週間のこの一週間が、 私の勤務しているアメリカの大学では「地獄の一週間」です。

日本人歌手と外国人歌手の両方の長所がある?「平井堅」の名曲11選

好き嫌いは、ひとまず置いておいて、今の日本で一番歌唱力がある歌手の一人は、平井堅だと思う。

「世の中バカばっかりだな」と思う時は「自分もバカだ」と思い出せ!

アメリカの大学の学年末が近づくにつれて、パーティーやら何やらの行事が、 今週と来週で、合わせて10個近くある。「アメリカ人って、本当にパーティーが大好きだな〜」と呆れる気持ちと、 内容のあまりの下らなさに、「時間の無駄だな〜」とイライラする。

アジア圏の流行りの音楽に親近感!政治や経済体制の壁を超えての共有

私は、アメリカ留学中は、人に勧められたら、聞いていた程度で、自分から好んでは、アメリカの流行の音楽は、そんなに聞かなかったのですが、中国留学中は、北京で流行っていた若者向け音楽は、結構聞いていましたね。

200記事達成記念!最近の100記事から選んだ、おすすめ10記事

ブログ開始の最初の3ヶ月は1日1記事更新ペースだったのに、 最近は、半月で100記事を投稿しているハイペースなので、 全ての記事に目を通すのも、難しいと思います。今回の記事では、読者の方々への感謝を込めて、 最近公開した100記事の中から、お…

読みやすい記事の長さを探した軌跡!ブログ開始から5段階の紆余曲折

ブログ記事の読みやすい長さは、六百字から千字とも言われていますが、 なかなか、その長さにまとめるのは、難しいです。今回の記事では、ブログ開始当初から今までの紆余曲折を振り返って、 読みやすい記事の長さを探し求めた、私自身の軌跡を、 5つのステ…

200記事達成で、1週間で5万のアクセス!読者も680人を突破!

100記事を達成したのは、4月18日だったのですが、 そこから、大量更新を続けて、2週間で200記事を達成しました。更にこの1週間だけで、過去最高の5万のアクセスを記録することができました。

米国のミレニアム世代と日本の草食系!3つの類似点と相違点のまとめ

前回の記事の最後に、アメリカの若い人たちが「おうちカラオケ&ダンス」を好むのは、ミレニアム世代の影響が大きい気がする、と書いた。 アメリカの「ミレニアム世代」の定義は様々あるが、私は、現代日本の「草食系の若者たち」と相通じる部分が強いんじゃ…

個室のカラオケ店は滅亡?「おうちカラオケ&ダンス」が米国で人気!

以前の記事で「最近のマイブームは、仲の良いアメリカ人の友達と、 youtubeで歌詞付きの動画を見ながら、家でカラオケすることです」と書いたが、周りを見渡すと、私の仲の良い友人達だけでなく、アメリカ全土の若い世代で、 youtubeで「おうちカラオケ」や…