Glocal Life

自分らしさを大切に、世界とゆるく繋がるブログ

ブログ注意点-ブログとお金

ネットには「物を売るため」の文章が多い!ネットより本が好きな理由

どうも、Glocal Lifeです。今回の記事では、ネットの文章の特徴について考えてみました。

ブログの運営は足し算方式から引き算方式に切り替えた方がいい?

どうも、Glocal Lifeです。今回の記事では、ブログの運営方式について考えてみました。

ブログでは「〜と思う」を使わない方がいい?人間の不確実性と誠実さ

どうも、Glocal Lifeです。今回の記事では、人間の不確実性について考えてみました。

ブログの目標を「〜万円稼ぐこと」にすると続けるのが辛くなる?

どうも、Glocal Lifeです。今回の記事では、ブログを続ける目的について考えてみたいと思います。

代表的なプロブロガーの4つのタイプを考えてみる

どうも、Glocal Lifeです。今回の記事では、代表的なプロブロガーの4つのタイプについて考えてみたいと思います。

ブログの先輩から学ぶ!実名&顔出しはNG?雑記ブログは稼げない?

どうも、Glocal Lifeです。今回の記事では、ブログの運営について、先輩たちから、最近学んだことをまとめてみます。

収入が発生したらプロ!無料で読める個人ブログはアマチュアの範囲内

どうも、Glocal Lifeです。今回の記事では、物書きのプロとアマチュアについて、少し考えてみました。

もう騙されない!Kindle自費出版やnote有料記事の適正価格

どうも、Glocal Lifeです。今回の記事では、Kindle自費出版やnote有料記事の適正価格について、考えてみたいと思います。

月収100万円の有名ブログが削除?「やぎろぐ」騒動から学んだこと

どうも、Glocal Lifeです。月収100万円を達成した有名ブログ「やぎろぐ」のはてなブログからの削除騒動から考えたことをまとめます。

ブログで稼ぐためのコツ3つ!焦らない!欲張らない!感謝を忘れない

どうも、Glocal Lifeです。今回の記事では、私が考えるブログで稼ぐためのコツ3つをご紹介します。

断定調に気をつけろ!イケダハヤト有料読者とトランプ支持者の共通点

基本的な方針として、私のブログでは、個人の非難中傷はしたくない。 しかし、アメリカの大統領選で、候補者として立候補したトランプなど、「公人」としての側面があり、社会現象として声をあげるべきだと思ったら、私は、それが知識人としての責務だと思っ…

イケダハヤトの「ブログの運営の教科書」は価格と内容が釣り合わない

まず初めに断っておきたいのは、この記事はイケダハヤトさんへの個人攻撃ではなく、イケダハヤトさんのnoteでの有料記事である「ブログの運営の教科書」を定価で購入し、読了した私個人の書評であることを、ご了承願います。

ブログの収益報告は信用できるか?真に参考にすべきブログはどれだ?

前回の記事の続きとして「ブログの収益報告は、本当に信用できるのか?」「真に参考にすべきブログはどれか?」ということを考えてみたいと思います。

「星の王子さま」に学ぶ数字の危険性!PVや収益だけがブログじゃない

お金は確かに大事だけど、お金の話ばかりするブログは、読んでいて、もう一度訪問したい気持ちが萎えてくる。今回の記事では、ブログの良し悪しを数字で判断する危険性を考えてみました。

文系脳でも大丈夫!全くの初心者がブログ運営を学んだ参考書籍11選

今回の記事では、ブログ超初心者だった私が、ブログ運営を学ぶのに参考になった書籍を11冊紹介します。

信者もアンチも思考停止は同じ!イケダハヤトとネット収益の未来

前回の記事では、「商品軸のアフィリエイト」より「自分軸のブログ」の方が収益という面でも将来性があるのではないかと書いたが、「自分軸のブログ」の収益という面で、現在トップを走っていらっしゃるのは間違いなくイケダハヤトさんだろう。武器としての…

ネット収益の最大の問題は下請けモデル!自分だけのブランド力を磨け

「インターネットでお金を稼ぐ」というと、特定の商品やジャンルに特化したアフィリエイトを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、私は、どうもそのようなビジネスモデルに将来性を感じられない。

はてな初心者におすすめ!「はてな解体新書」で無料で基礎を学ぼう!

守形レイジさんの無料レポート「はてな解体新書」を読了しました。

探偵小説の謎解きを追体験?Googleインデックスの激減の解決法

以前の記事で、プログラマーの方たちって魔法使いみたいだと書いたのですが、最近は、ウェブサイトの問題を発見して、原因を追究して、 解決法を探るのって、探偵小説の謎解きを追体験しているみたいだと思います。

魔法のように問題解決!英語よりも公平な国際言語はプログラミング?

いや〜私は今回つくづくと思ったんですが、プログラマーの方たちって魔法使いみたいですね!