Glocal Life

自分らしさを大切に、世界とゆるく繋がるブログ

ネット上で反論するのは時間と労力の無駄?論理的な判断力が大切

どうも、Glocal Lifeです。

今回の記事では、ネット上の反論について、考えてみたいと思います。

f:id:kbooks:20160828053455p:plain

反論は時間と労力の無駄?

Twitter上に寄せられる反対意見に、

いちいち反論している人は、

律儀ですごいなぁ〜と思う。


私も以前はブログで似たようなことをしてたけど、

私の場合は時間と労力の無駄だと割り切って、

相手にしないことにした。


もちろん、これは私個人のやり方なので、

人それぞれに合うやり方があると思う。

www.glocallife.net

反論のメリットとデメリット

反対意見に反論することによって、

自分の意見が更に明確になるという利点はあると思う。


ただドーピング作用のように、諸刃の剣でもある。


私の場合は、

反論する時は「何くそ〜」と思って言葉が出てくるけど、

思った以上に後から消耗する。


反論に労力を費やすよりも

1記事でも新しく書いた方が得だなと

私の場合は思った。

感情的な判断と論理的な判断

結局は他人から寄せられる反対意見を

感情的に判断するか、論理的に判断するか

という話になるのかもしれない。


自分にとっての価値基準に照らして、

好悪・損得・善悪の3つで論理的に判断すると、

反論に値する意見はほとんどないことに、

最近気がついた。


ちなみに、私にとっての

好悪・損得・善悪の3つの価値基準

紹介したのはこちらの記事です。

www.glocallife.net

自分の価値基準を明確にする

これから、どんどん多様化していく世界で

生きていく私たちの絶対必要条件は、

自分の価値基準を明確にすることなんじゃないか

と思って書いた記事は、こちらです。

www.glocallife.net

好き嫌いが絶対正義になっている人

自分の好き嫌いが絶対正義になっている人が、

最近多いなぁ〜と思って書いた記事はこちら。

www.glocallife.net

炎上の対処法は人それぞれ

炎上に関しては、反対意見が来れば来るほど、

やる気が出る人も世の中にはいるから、

それぞれ自分に合ったやり方で対処すればいいと思う。


私はわりと淡々とブログやツイッターを更新して、

自分のペースを守りたいタイプなので、

炎上はなるべく避けたい派です。

www.glocallife.net

伝え方に問題がある場合

私が見る限り、炎上を起こすのは、

意見そのものよりも、

伝え方に問題がある場合も多い気がする。


人間は感情の動物だ。


コミュニケーション論で有名な「メラビアンの法則」によると、

話の内容は7%しか重要でないらしい。


詳しくはこちらの記事をどうぞ。

www.glocallife.net

意図しない炎上体験

まあコミュニケーションというのは、

相手があることだから、

自分でいくら気をつけていても、

意図せずに炎上する場合もある。


他人が自分の言葉をどう受け取るか

100%コントロールするのは不可能だからだ。


意図せず炎上した、私自身の体験談はこちらです。

www.glocallife.net

まとめ

以上、今回の記事では、

ネット上の反論について考えてみました。


結論として、

反論というのは、

前提条件を共有していて、結論だけが違うものを指す。

前提条件を共有しないものは、反論ではなく異論である。


そう考えると、ネット上の議論で反論と思っているものの大多数は、

反論ではなく異論であると見えてくる。

異論と議論しても、水掛け論で終始するので結論は出ない。

ということになると思います。


その反論と異論の違いを明確にしてから、

実際に議論に関わるなり、関わらないなりは、

個人の判断で決めれば良いと思います。


多様な意見の一つとして、

少しでも皆様のご参考になれば嬉しいです。

これからもGlocal Lifeをよろしくお願いします。

関連記事

こちらの記事も合わせてどうぞ。

www.glocallife.net
www.glocallife.net