Glocal Life

自分らしさを大切に、世界とゆるく繋がるブログ

これからのネットでは「つながり過ぎないこと」が重要になる

どうも、Glocal Lifeです。

人との繋がりは大切ですが、

繋がりすぎるのもいろいろ面倒ですよね?

ザ・プラットフォーム:IT企業はなぜ世界を変えるのか?

ザ・プラットフォーム:IT企業はなぜ世界を変えるのか?

IT企業はなぜ世界を変えるのか?

この本もKindle読み放題で読了しました。

ザ・プラットフォーム:IT企業はなぜ世界を変えるのか?

ザ・プラットフォーム:IT企業はなぜ世界を変えるのか?

尾原さんの本は「ITビジネスの原理」も以前読んだことがあり、

結構好きでした。

ITビジネスの原理

ITビジネスの原理

私と考え方が似ている部分が多いので、

共感できる点が多かったです。


ただ一点だけ意見が異なるのは、私は尾原さんほど、

日本型プラットフォームに楽天的になれないことだ。

ネットで「繋がりすぎないこと」が重要

インターネットの黎明期を過ぎて、

これからのネットでは「繋がること」と同じぐらい

「繋がりすぎないこと」が重要になってくると思う。


ミクシィの衰退は、

あしあと機能などで「繋がりすぎ」を

ユーザーは負担に思った部分もあるんじゃないだろうか?


今回の尾原さんの本は、

そこの部分が少し見落とされている気がする。

人間は「つながり」を持てるのは150人まで?

人間は「つながり」を持てるのは

150人までという説がある(ダンバー数)

techwave.jp

いくらインターネットが発達しても、

人間の脳が進化するには時間がかかる。


最近はFacebookでも、

投稿宛をグループ分けしたサービスが人気のように、

「繋がりすぎないこと」が

ネットのリテラシーで重要になってくると思う。


phaさんの「しないことリスト」という本では、

「しないこと」の一つとして、

「繋がりすぎないこと」を挙げていました。

しないことリスト

しないことリスト

とても良い本だったので、おすすめです。

この本の感想は、こちらの過去記事で書いています。

www.glocallife.net
www.glocallife.net

「コミュニケーション消費」も有限か?

ダンバー数を考えると

「コミュニケーション消費」に関して、

尾原さんほど楽観的になれない。


ネット上のプラットフォームを

アメリカの多国籍企業に握られている現状で、

正直日本勢の巻き返しが可能だとも思えない。

www.glocallife.net

成功した日本男性に特有の「日本人のプライド」が

垣間見えるだけで、論理的根拠に乏しいと思う。

www.glocallife.net

米国の多国籍企業の分析は正確で分かりやすい

ただ尾原さんのアメリカの多国籍企業(グーグルやアップル)の分析は、

かなり正確で分かりやすいと思う。


あくまでも尾原さんの個人的な見解という注意は大切だが、

それを抜きにしても、

一読する価値は十分にある良書なので、オススメです。


ちなみに「繋がりすぎないこと」という面で、

尾原さんに「シンクル」というサービスを

紹介していただきました。


まとめ

という訳で、今回の記事では、

「繋がりすぎない」ことについて考えてみました。


結論としては、以下の3点です。

1)インターネットの黎明期を過ぎて、

これからのネットでは「繋がること」と同じぐらい

「繋がりすぎないこと」が重要になってくると思う。


2)これからのネットのあり方に興味がある人には、

尾原さんの本は、一読する価値のある良書だと思う。


3)ただ一点だけ意見が異なるのは、私は尾原さんほど、

日本型プラットフォームに楽天的になれないことだ。

多様な意見の一つとして、

少しでも皆様のご参考になれば嬉しいです。

これからもGlocal Lifeをよろしくお願いします。

関連記事

こちらの記事も合わせてどうぞ。