Glocal Life

自分らしさを大切に、世界とゆるく繋がるブログ

社会の少数派-内向型人間

タゴールの『ひとり歩む』という詩と内向型人間の勇気

どうも、Glocal Lifeです。今回の記事では、内向型の勇気について考えてみました。

デジタル・デトックスのススメ!SNS疲れを予防する3つのポイント

どうも、Glocal Lifeです。今回の記事では、デジタル・デトックスについて考えてみました。

インターネットは現実逃避?ブレネー・ブラウンの本に感じた不満3つ

どうも、Glocal Lifeです。今回の記事では、ブレネー・ブラウンの本に感じた不満3つをご紹介します。「ネガティブな感情」の魔法: 「悩み」や「不安」を希望に変える10の方法 (単行本)作者: ブレネーブラウン,Bren´e Brown,本田健出版社/メーカー: 三笠書房…

今年一番のおすすめ本!目から鱗が落ちる「内向型人間のすごい力」

どうも、Glocal Lifeです。今回の記事では、今年一番のおすすめ本を紹介します。内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力作者: スーザン・ケイン,古草秀子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/05/14メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブロ…

インプットとアウトプットの時期は交互に来る?読書の時とブログの時

どうも、Glocal Lifeです。今回の記事では、インプットとアウトプットの時期について考えてみたいと思います。

理想と現実の違い?もっとアッサリ淡々とした文章のスタイルに憧れる

どうも、Glocal Lifeです。今回の記事では、文章のスタイルについて考えてみたいと思います。

これからのネットでは「つながり過ぎないこと」が重要になる

どうも、Glocal Lifeです。人との繋がりは大切ですが、繋がりすぎるのもいろいろ面倒ですよね?ザ・プラットフォーム:IT企業はなぜ世界を変えるのか?作者: 尾原和啓出版社/メーカー: PLANETS発売日: 2015/06/09メディア: Kindle版この商品を含むブログを見…

ブログは自分の思想の輪郭の確認の作業?自意識のコントロールが必要

どうも、Glocal Lifeです。今回の記事では、ブログと自意識について考えてみたいと思います。

人が何かを発言する時に、自分の身体イメージから逃れることは難しい

どうも、Glocal Lifeです。今回の記事では、身体イメージから自由になったネットでの自己表現について考えてみたいと思います。

ブログやSNSに費やす時間は無駄か?趣味や自己表現の時間の価値

どうも、Glocal Lifeです。今回の記事では「ブログやSNSに費やす時間は無駄か?」を考えてみたいと思います。

隠居生活のすすめ!この騒がしい世の中で、静かに生きていきたい

どうも、Glocal Lifeです。今回の記事では、この騒がしい世の中で、なるべく静かに生きていきたいなぁ〜と考えてみました。

友達は多ければ多い方が良い?私が友人に求めるのは量より質

どうも、Glocal Lifeです。皆さんが友人に求めるのは何でしょうか?

これだけSNSが発達した社会で、人が孤独を感じる3つの理由

どうも、Glocal Lifeです。今回の記事では、現代社会と孤独について考えてみたいと思います。

夜一人で寂しくなった時の対処法!寂しさの正体を考えてみよう

どうも、Glocal Lifeです。今回の記事では、寂しさについて考えてみたいと思います。

ブログの夏休みから戻ってきました!毎日更新を再開します!(多分)

どうも、Glocal Lifeです。夏休みで少しブログを休んでいたんですが再開します。

文章を書くのが大好きな気持ちが伝わるブログは、読んでて楽しくなる

前回の記事で「無名のブログでも良い記事はあるし、有名ブログでも薄っぺらい内容もあるよ」ということを書いたが、有名ブログには、やはり良い書き手も存在する。

言葉の力を信じて、自分と相手の両方に対して、誠実な言葉を紡ぎたい

ブログを始めてから、「言葉を大切にしている人」に出会う機会が増えた。

ネットが好きな理由!プロとアマチュアの垣根を低くしたインターネット

プロとアマチュアを区別するのが、そこまで好きではない。 確かにプロの技術はすごいが、その分野を楽しむことは、プロもアマも同じだと思う。

ブログをする理由!生きていくのが大変だから、ブログが生まれる

私がブログをする理由は様々あるが、一言で言えば、人生を生きるのが大変だから、その思いを昇華するために、ブログをしている。

カウンセリングよりもブログがおすすめ?気持ちを吐き出すと楽になる

いや〜本の感想とかの普通の記事は緊張しないのですが、自分の内面とかのもっと自分の繊細な部分を晒す記事の時は、 書き出し文が、どうも緊張しちゃって、「え〜(ゴホゴホ)」とか「いや〜」とか「え〜と」とかを入れたくなります。 読みにくいから止めた…