Glocal Life

自分らしさを大切に、世界とゆるく繋がるブログ

下ネタがNGになる線引き!男女差別を人種差別に置き換えてみた

どうも、Glocal Lifeです。

今回の記事では、下ネタがNGになる線引きについて考えてみました。

f:id:kbooks:20170109043209j:plain

下ネタはヘイトスピーチか?

会社の飲み会などの公共の場で、

下ネタが公然と許されているのは、

日本人男性の甘えの構造であると思うんだが、

どうなのだろうか?


アメリカで、それをやったら、

女性に総スカンされて、

全く相手にされなくなる。


下ネタは一種のヘイトスピーチではないのか?

www.glocallife.net

NGの線引き

別に心の中では、

どんなエロいことを思っていてもいいけど、


それを女性が聞くかもしれない場所で、

口に出して言うというのは、

配慮に欠けているんじゃないだろうかと思う。


人種差別だって、

別に心の中では、どんなことを思っててもいいけど、


相手を不快な気持ちにさせる差別発言をするのは、

NGだという線引きだ。


日本の男女不平等の現状については、

この動画が2分以内(1分46秒)で、

すごく分かりやすく、説明しているので、オススメです。

www.youtube.com

男女差別の複雑性

人種差別よりも、男女差別の問題の方が、

複雑で難しいなと個人的には思う。


人種は身体的な違いは、ほとんどないが、

男女の差は、明らかな身体的な違いに根付いているからだ。


また異なる人種との交流が活発になったのは、わりと最近だが、

男女の交流は有性生物の発祥に遡る。


歴史や文化、生物的・身体的要素が絡み合って複雑だ。

トランプ大統領の資質

私がトランプが好きじゃないのは、

公共の場で、あからさまな人種差別発言や女性蔑視発言を

繰り返しているからだ。


その点で、公人としての資質に強く疑問を感じる。


それ以外の彼の政治家としての資質には、私は中立的だ。


ただ私は「政治家と言っても、一人の人間だ」と思っているので、

政治家の支持を決める時は、政治家個人の倫理観も重視している。

www.glocallife.net

真に強い男性は女性を貶める必要がない

トランプ次期大統領の女性蔑視発言に対しては、

ミッシェル・オバマ大統領夫人の反論が素晴らしかったです。


詳しくは、こちらの記事ををどうぞ。

彼女のスピーチの全文の日本語訳へのリンクも紹介しています。

www.glocallife.net

人種差別の置き換えた場合

例えば、私のアメリカ人の同僚から

「日本人ってクソだよね」と思われてても、

心の中で何を思おうが、その人の自由だと思う。


ただそれを面と向かって言われたら、

私は断固として抗議して、

必要なら法的手段に訴える。


男女差別も同じではないか?


別にエロいことを考えててもいいが、

女性の前で出すべきじゃない。

人間としての最低限のマナー

女性の前で下ネタを避けるというと、

カッコつけてると思われるが、

ただ単に「人間としての最低限のマナー」だと思う。


アメリカ人が大嫌いな人間がいても、

無関係なアメリカ人が目の前にいたら、

一人の人間としての最低限の礼儀を心がけるのと、

私にとっては同じ道理だが、

人種差別と男女差別は異なるのだろうか?

インターネットも公共空間

もちろん下ネタ好きの女性相手がいたら、

相手の了承のもとに好きなだけ下ネタ談義に論じてもいいが、

電車などの公共の場所は避けるのが、最低限のマナーだ。


全世界に公開されているインターネットも

電車と同じく公共空間だと思うのだが、違うのだろうか?

www.glocallife.net

下ネタが不快な女性への配慮

下ネタを聞いて楽しく思う女性もいるかもしれないが、

不快に思う女性もいるだろう。


不快に思う女性にきちんと配慮すべきなのは、

人間として最低限のマナーだと思う。


「下ネタを不快に思っても、

男なんて、そういうものなんだから、我慢しろ!」というのは、

あまりにも一方的な抑圧じゃないのだろうか?

model minorityの日本女性

日本女性を見てると

「model minority」(模範的なマイノリティー)という言葉をよく思い出す。


差別があっても、社会構造に抗議するよりも、


自分の努力が足りないせいだと、自分を責めるタイプなので、

差別を助長する人間にとっては、従順で都合がいい。

www.glocallife.net

弱者・強者は制度の問題

ちなみにminorityは、

日本語では「少数派」と訳されているが、


英語のminorは、

lesser in importance, seriousness, or significanceという意味で、

あまり数は問題ではない。


弱者・強者は数の問題じゃなくて、

制度の問題だし文化の問題だ。

www.glocallife.net

思想の自由と差別撲滅の両立

心の中で何を思うかは、人それぞれの自由なので、

意見が異なる人も、それはそれでいいんじゃないかと思う。


みんながみんな、同じ意見を持っていたら気持ちが悪いと思うし…


「どちらが正しいか」を論じるパワーゲームにはあまり興味ない。

正解なんて無数にあると思うからだ。

www.glocallife.net

ただ自由と言っても、

私は他人の人権を蹂躙するのはNGだと思う。


思想の自由と差別撲滅の両立は難しいけど、

このAirbnbの試みが参考になった。

www.glocallife.net

まとめ

という訳で、今回の記事では、

下ネタがNGになる線引きについて考えてみました。


多様な意見の一つとして、

少しでも皆様のご参考になれば嬉しいです。

これからもGlocal Lifeをよろしくお願いします。

関連記事

こちらの記事も合わせてどうぞ。

www.glocallife.net
www.glocallife.net