Glocal Life

自分らしさを大切に、世界とゆるく繋がるブログ

人間関係を「自分が正しいか・相手が正しいか」で考えると息苦しくなる

どうも、Glocal Lifeです。

今回の記事では 日本の人間関係が息苦しい理由について考えてみました。

f:id:kbooks:20170206002119p:plain

自分とは合うか・合わないか

人間関係を「自分が正しいか・相手が正しいか」で考えると息苦しくなるから

「自分とは合うか・合わないか」で考えた方がいい。


ほとんどの場合は、どちらかが100%正しいなんてことはありえない。


上手くいかなかった人との関係は

「自分とはタイミングとか、様々なことが合わなかったんだ」と思った方が、

気が楽だと思う。

違いは優劣ではない

日本社会を息苦しく感じる理由の一つは

「単なる違い」が即座に「優劣」に変換されてしまうからかもしれない。


人間は一人一人違っていて当たり前だ。

それは単なる違いであって、優劣ではない。


アメリカでは「単なる違い」なのに、

日本だとどうして「違い=優劣」になって、序列化されてしまうのだろうか?

上下関係がないと自分を見失う?

日本社会で「単なる違い」が即座に「優劣」に変換されてしまうのは、

日本人は上下関係がないと自分を見失うからかもしれない。


平等な関係が基本のアメリカでは、

人間は一人一人違うのは当たり前で、単なる違いは優劣にはならない。


詳しくはこちらの記事をどうぞ。

www.glocallife.net

まとめ

という訳で、今回の記事では、

日本の人間関係が息苦しい理由について考えてみました。


多様な意見の一つとして、

少しでも皆様のご参考になれば嬉しいです。

これからもGlocal Lifeをよろしくお願いします。

関連記事

こちらの記事も合わせてどうぞ。

www.glocallife.net
www.glocallife.net