Glocal Life

自分らしさを大切に、世界とゆるく繋がるブログ

2016年の米大統領選に見るアメリカ建国精神の行き詰まり

今回の記事では

今年の大統領選に見られる

アメリカの建国精神の行き詰まりについて論じたい。

f:id:kbooks:20160608072227j:plain

アメリカの建国精神とは?

まず以前の記事から以下の部分を引用したい。

jp.wsj.com

3ヶ月100円の有料会員になれば、全文読めます。

詳しくはこちらの記事をどうぞ。

www.glocallife.net

米国の国民意識を構成する2つの要素

>政治学者のサミュエル・ハンチントン氏は最後の著書「分断されるアメリカ」(2004年)の中で米国の国民意識を構成する2つの要素に注目した。1つはアングロ・プロテスタントの歴史が残した遺産である。だが、今の米国には多くの文化的、宗教的伝統が混在しており、この遺産は必然的に薄れつつある。もう1つは米国という概念そのものだ。かつて歴史学者のリチャード・ホフスタッター氏の「一つであるという以外にイデオロギーを持たないことがわが国の運命だった」という表現で言い表したように。

分断されるアメリカ

分断されるアメリカ

米国の信条(American creed)

>ハンチントン氏が「米国の信条(American creed)」と呼んだこの米国のイデオロギーを構成しているものは何か。その中心的な価値は3つ、平等主義、自由、個人主義ということになるだろう。米国の信条を構成するその他のおなじみの要素、つまり法の下の平等、機会の平等、言論・結社の自由、独立自尊、小さな政府、自由主義経済、政治的権限の分権・委譲はこの3つの価値に基づいている。

自由・平等・幸福の追求

18世紀半ば過ぎに起草されたアメリカの独立宣言では、
「自由・平等・幸福の追求」の3つを人間の天賦の権利として主張し、
この権利を守るために独立すると宣言している。

平等主義、自由、個人主義

ハンチントン氏によると、20世紀の米国のイデオロギーを構成しているものは
「平等主義、自由、個人主義」の3つの価値観だと言う。

個人主義から利己主義へ

キリスト教的規範が薄れ、世俗化が進んだ21世紀のアメリカでは
個人主義が利己主義に堕してしまっている。

アメリカでは基本的には社会福祉は、家族と教会に丸投げで、あとは自己責任だ。

スペインの哲学者の叡智

しかし私は、スペインの哲学者のオルテガ・イ・ガセットのこの言葉が好きだ。

f:id:kbooks:20160216012409j:plain

「私は、私と私の環境である。後者(環境)を守らなければ、私自身も守れないのだ」

私は、私と私の環境である

仏教の縁起観にも通じるが、
「自分の周囲が幸せでなければ、真の意味で自分も幸せではないのだ」
という意味だと、私は解釈している。

日米のそれぞれの課題

それぞれの国の置かれている歴史・社会的状況によって、
取り組むべき課題は異なる。
日本では、息苦しいムラ社会から逃れる個の確立が急務だ。

アメリカでは逆に個の確立が行きすぎて、利己主義になっている。
日本とアメリカのそれぞれの課題を考えれば考えるほど、中道の大切さを痛感する。