Glocal Life

自分らしさを大切に、世界とゆるく繋がるブログ

インターネットで実名プラス顔写真が当たり前のアメリカ事情

アメリカでは、Facebookでも、twitterでも、LINEでも、
苗字と名前のフルネームと、本人の顔写真が当たり前だ。

インターネットの「匿名性」を重視する日本とは、ずいぶん事情が違う。
これは「インターネットは公共空間だ」という意識が根付いているからだと思う。

f:id:kbooks:20160608054043j:plain

名前をグーグル検索する

私の名前も、アルファベットでグーグル検索すると、
検索のトップに、勤務先の私個人のページが出る。

顔写真や経歴、教えている授業や研究内容、
勤務先の電話番号や住所、オフィスの場所などの個人情報が、
全て白日の元に晒されている。

大学に勤めている私だけではなく、そこら辺の道を歩いているアメリカ人を捕まえて、
名前を聞いて、グーグル検索しても、結構な個人情報が手に入る。

履歴書も公開

またアメリカには、Linkedlnという、
仕事のプロフェッショナルのネットワークをするSNSもある。

そこでも、実名+顔写真に加えて、履歴書などの個人情報も公開されている。

www.wsj.com

日本人とアメリカ人のLINEの違い

仕事関係だけでない、プライベートなSNSも、
アメリカでは、本名プラス顔写真が基本だ。

私のLINEのアカウントには、日本人とアメリカ人の友達の情報が入っているが、
日本人とアメリカ人の友達の違いは、一目瞭然だ。

アメリカ人の友人は全員が、苗字と名前のフルネームに、
自分の顔写真を載せているのに比べて、

日本人の友達は、ほとんどがあだ名で登録してあって、
自分の顔とは全く関係のない画像を載せている。

twitterでも実名と顔写真

twitterでもアメリカ在住の友人は、
ほぼ100%フルネームと自分の顔写真で登録しているのに比べて、

日本人は、あだ名か自分の名前の一部のみで、
写真も自分の顔写真を載せている人はほとんどいないみたいだ。

次回へ続く

今回の記事では、インターネットで実名プラス顔写真を公表するのが当たり前の
アメリカの事情を紹介した。

インターネットの「匿名性」を重視する日本とは、ずいぶん事情が違う。

次回の記事では、日本の「匿名性」とアメリカの「実名性」から、
「インターネットは、公共空間か?私的空間か?」ということを考えてみたい。

kbooks.hatenablog.com
kbooks.hatenablog.com