Glocal Life

自分らしさを大切に、世界とゆるく繋がるブログ

人間は感情の動物!話の内容で大事なのは7%だけだから伝え方が大事

前回の記事を書いた時に

超有名ブロガーであるイケダハヤトさんに対して、

私が個人的に感じる違和感について、最後に少し述べた。


今回は、その違和感を掘り下げることで、

コミュニケーション論の中で

有名な「メラビアンの法則」について語りたい。

f:id:kbooks:20160608104032p:plain

「メラビアンの法則」とは…

「メラビアンの法則」とは、アルメニア系アメリカ人で、

カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)心理学名誉教授であるメラビアンによる

人間の感情やコミュニケーションに関する研究である。

コミュニケーションの三つの要素

以下、ウィキペディアからの引用である。

アルバート・メラビアン - Wikipedia

1971年の著書『 Silent messages(邦題:非言語コミュニケーション)』
における調査では、メラビアンは次のような結論を出した。

まず、人と人とが直接顔を合わせるコミュニケーションには
基本的に三つの要素があることである。

1) 言語
2) 声のトーン (聴覚)
3) 身体言語(ボディーランゲージ) (視覚)

そして、これら三つの要素は、
メッセージに込められた意味・内容の伝達の際に占める割合が違う。

彼によれば、これらの要素が矛盾した内容を送っている状況下において、
言葉がメッセージ伝達に占める割合は7 %、
声のトーンや口調は38 %、ボディーランゲージは55 %であった。

効果的で意義のあるコミュニケーションをするためには、
これら三つのメッセージ要素が、
メッセージの意味を正しく伝えるように互いに支えあう必要がある。

つまり三つの要素は一致する必要がある。

しかし要素間に不一致・矛盾が発生した場合は、
メッセージの受け手は異なる回路から異なる伝言を受け取り、
異なる情報を与えられるため、不快な思いをすることとなる。

イケダハヤトに対する違和感

私がイケダハヤトさんのブログを読んで感じる、個人的な違和感は
そこの部分なんじゃないかなと思う。

彼の考え方には、共感する。
頭の良い人だし、時代を先取りしていると思う。

様々な出来事の中から繋がりを見出す「流動的知能」の高い人だ。

kbooks.hatenablog.com

しかし、正直に言えば、言い方が気にくわない。
もう少し、様々な読者の方の背景に対する配慮があっても良いと思う。

反感を買っての炎上狙い?

あのような言い方だったら、反感を買って、
「イケダハヤトが個人的に嫌いだから、読みたくない」という方も
少なくないのではないかと思う。

個人的には、記事の内容を素晴らしく感じているだけに、ことさら残念に思う。

まあ、「炎上職人」と呼ばれているイケダハヤトさんは、
そういう読者の反感も全て理解して、ワザと狙っているのだと思うが、
私個人の美意識には合わない。

一部の男性の強迫観念

イケダハヤトさんの記事を読むと、
私が苦手に感じる、若い日本人男性の中の一定層の存在を思い出す。

20代の日本人男性の中の一部の方と話すと、
「俺が〜俺が〜」の自慢話ばかりで、つまらないことがよくある。

まるで、この私との会話で、
「自分の価値を証明しなければ、自分の生きている価値がない」かのような
強迫観念に駆られているようで、見ていて気の毒になる。

まとめ

イケダハヤトさんに対して、私が個人的に感じる、少しの違和感から、
「メラビアンの法則」など、徒然なるままに述べてきましたが、

この記事で、ひとまず、私のブログの炎上(?)をきっかけに考えた、
インターネット上でのマナーに関してのシリーズの記事を終わりにします。

ここまで読んでくださって、ありがとうございました。

関連記事

このシリーズの他の記事はこちら。

kbooks.hatenablog.com
kbooks.hatenablog.com