Glocal Life

自分らしさを大切に、世界とゆるく繋がるブログ

私の読書遍歴(アメリカで過ごした大学〜社会人時代の日本語の読書)

以前の記事で、

日本で過ごした子供時代から高校までの読書遍歴を紹介したので、


今回の記事では、

アメリカで過ごした大学〜社会人時代の私の読書遍歴を振り返ります。

f:id:kbooks:20160608122936p:plain

読書は最高のストレス解消法

大学&大学院:親からの仕送りなしの貧乏学生だったので、
日本語の本は贅沢すぎて買えませんでした。。。涙

日本近代文学(夏目漱石とか大江健三郎とか)や古典文学(源氏物語とか)は
大学の図書館で借りれたりしたので、ちょこちょこ読んだりしてました。

でも私は、日本文学よりも外国文学が好きだったので、
自分の読みたい日本語の本が手に入らないのが、すごいストレスでしたね。

私の人生で一番漫画を読んだ時期

代わりにネットで無料で落ちている漫画とかを読んでました。笑

kbooks.hatenablog.com

私の人生で一番漫画を読んだ時期だと思います。
自分の研究で英語の本は飽き飽きしていて、
頭を休めるためにも、とにかく日本語に触れたかったです。

社会人になった現在

ようやく社会人になって、給料をもらえるようになって、
主に日本のアマゾンのKindleを使って、
自分の興味の赴くままに読めるようになりました。

私の主だった趣味は、本と漫画とインターネットぐらいなんですが、
日本語の本に飢えていて、この1〜2年で日本のアマゾンのKindleで、

自分の研究とは直接関係のない多様な本を、
漫画を抜きにして200冊ぐらい読みました。

漫画は多分その2〜3倍の400冊から600冊読んだと思います(笑)

kbooks.hatenablog.com

小説や文学作品中心だった昔と比べたら、
世界情勢や社会問題や歴史・経済・政治の本などが中心かも。
最近はあまり小説や文学は読んでない気がします…

kbooks.hatenablog.com

まとめ

今回の記事では、アメリカで過ごした大学〜社会人時代の
日本語での読書について、語りました。

この時期に読んだ面白い英語の本も、たくさんあったので、
また次の機会に、紹介したいと思います。

関連記事

こちらの記事も合わせて、どうぞ。

kbooks.hatenablog.com
kbooks.hatenablog.com